海賊王に俺はなる!!

こんにちは。総合科学部一年生のNです。こんにちは。

みなさん、「大学生」ってなんだとおもいますか?
社会人へのステップ?高校の延長線??麻雀・パチンコ・アルコール????

私は、約7か月間の大学生活を終えて思ったことがあります。
大学とは、「人生最大の暇つぶし」やん!!!!!

その暇を勉学に使ってもよし、お金稼ぎに使ってもよし、恋愛に使ってもよし!

こんなこと言ったら、親に怒られるかもしれません。が、私はそれでいいと思うのです。
自分自身が努力してつかみ取った最高の4年間なのですから!!!

「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこへ置いてきた!!」
世はまさに大海賊時代!!!

この大学生活の中で私たちは舵を取って自分なりの財宝を見つけるべきだと思うのです。
せっかくの暇つぶしを船旅にして、自分の力を増やしたいです。

だからこそ、私はこのアパマンショップで多くの先輩方や新入生・大人の方々とかかわることで成長したいと思っています。
まだまだ、物件を覚えられません。が、先輩方が優しくてどうしようもなく好きです。。。()
という事で、みなさん私に優しくしてください(?)。宜しくお願いします。

試験勉強

こんにちは。教育学部1年のOです。
微積の試験を明日に控えているので少し焦りと不安を感じています。
先日同じコースの女子で勉強会をしたんですが、高校でしてた積分の計算を全然覚えてなくて、高校の内容の復習から勉強しなおしました(泣)。前日である今、まだ試験範囲を勉強し終わっていないので、今日帰って勉強しようと思います。
というか、昨日一日なにも予定なかったのに、本当に一日何もしませんでした。やはり追い込まれないとやる気は出ないのだなと感じます。あと、レポート一つと、試験一つ。フル単目指してるので乗り越えたいです。

数学に関連して、先日塾で郡数列について質問を受けましたが、うまく答えられず、やはりずっと解かないとあんだけ高校の時にしたのに忘れてました。教師を目指すうえで、大学生中も高校数学に触れる機会を増やそうと感じました……。
受験生の皆さんも、今勉強している内容が、大学の勉強に繋がったり、バイトがしやすくなったりもするので、あと少しの期間頑張ってください。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

1番人気ー3番人気ー2番人気 自分は18番人気の万馬券

こんにちは。
広島大学教育学部4年のNです。

こちら西条は、朝夜はとても冷え、朝になると車のフロントガラスが凍っています。

人って、役割が分かれるんだなあ、と最近感じます。
集団のトップに立つような人もいれば、陰ながらに支えたり、伏兵的な役割だったりの人も周りにはいませんか?
ちょっとしただけで褒めてもらえたり、同じことしててもそっちばかり評価されたり…

弱冠21歳ではありますが、気づき始めましたよね。

自分は絶対トップに立つことはないのだと。

この世界で生き抜くために一番大切なことは分かりますか?
私は、「自分自身を褒める」能力だと思うのです。
自意識過剰っていうわけではないのです。
自分の能力や状況、立場を客観的に評価して褒めてあげることが、自分に期待をすることがとても大切なのです。

悟り臭くなってしまいましたが、端的に言うと…

なめ腐ったトップを引きずり降ろしたい。
一泡吹かせたい。
わっといわせたい。
下剋上をおこしたい。

今年も、あと一か月となりましたが、終わりよければすべてよしということで…

卒論がんばろか。
ps.コントレイルおめでとうございます。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

4年前の今日

こんにちは、広島大学教育学部四年のSです。

先日、広島大学のAO入試があり、多くのお客様にご来店いただきました。
私も接客を担当させていただき、やはり人生の大きな一ページになるであろう大学生活のお部屋を紹介し、実際にお部屋を決めて頂けるという経験は、多くの達成感と責任を感じる、非常にいい経験です。これで時給ももらえるんだから、こんなに美味しい話はなかなかありません。

接客をさせていただく中で、「俺も四年前受けに来てたなあ。」と過去を振り返る瞬間もありました。
私も教育学部のAO入試を受けました。緊張して、焦りを抑えながら小論文の問題を解き、面接でいう一言一句ほど慎重になるものはなく、自分の熱意をいかに伝えるか、それを必死に考えていました。
西条といえば厳しい寒さ。忘れもしません。11月のくせに雪が降るくらい寒く、「こんなとこに住めるのか。」と、九州出身の私は驚愕していました。

今年はかなり暖かく、体調管理もそれほど大変ではなかった印象でしたが、受験された方々いかがでしたでしょうか。私はそればかり考えていましたが、なかなかそういうときに限って二日前とかに熱を出す人間なので、本番は小論文にある英語の長文と、鼻水と。私は人知れず三つ巴の戦いを強いられていました。

あれから四年。この四年間で多くを学び、また多くのことに興味を持ってきました。
いま私は卒業論文の研究をし、教師になる準備をしています。大学生活には、高校までの「お勉強」にはない多くの魅力があります。これから大学生活を迎える受験生の方々。どうか多くのことに興味を持ち、いろいろなことに挑戦してください。その数だけ、素敵な人になれると私は思います。

早く物件覚えないとなぁ

こんにちは。工学部1年のKです。

今回は最近思っていることを書こうと思います。何考えているかというと早く物件を覚えないとなぁと思っています。今後働いていくうえで物件を覚えるという事は必須であり絶対に習得すべきものです。頑張るしかないですね。頑張ります。

03の他の子は結構物件覚えていてすごいと思います。置いてかれないように頑張ります。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

早くお客様に対応できるようになりたいです

こんにちは、教育学部一年のSです。

前回に続き二回連続でブログを更新しております。
先日はチラシ配りなどのはじめての業務が多かったのでブログを書く手もなかなか止まらなかったのですが今日は何を書こうかなかなか悩んでおります。

さて、最近では少しづつではありますがお客様に物件を紹介させていただく練習をはじめました。先輩相手でもとても緊張してなかなか思うように口が回らないことが多いですが自分のペースを作って落ち着いて練習したいです。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

チラシ配りをしました

おはようございます!教育学部のSです。今日は広島大学の入試が行われています。

数日前にチラシを作る仕事で数百個のチラシを作りましたが今回はそれを配るお仕事をやらせてもらいました。AO入試の学生がたくさんやってきてとても緊張している様子の人もいれば音楽を聴いて集中力を高めている学生など様々なスタイルの学生がいました。チラシ作りの作業はかなり大変だったので受け取って頂けるととてもうれしかったです。入試はとても緊張すると思いますが今まで頑張ってきた成果をここで発揮してほしいです。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めてお客さん相手に物件紹介をしてみて

こんにちは。工学部1年のKです。

今日は教育学部の受験があったことからお客さんの数が多かったです。そのため自分も初めてお客さん相手に接客する機会をもらえました。一組目のお客さんは物件が近くだったこともあり一緒に歩いていきました。最初は何しゃべろかなと不安な部分が多かったですが、自然と話せるようになっていったときは少し喜びと楽しみを感じられたと思います。ごみの分別についての話で盛り上がったのはいい思い出です。
二組目のお客さんは車で紹介しに行きました。免許をとってからわずか三日しかたっていないためとても不安でした。特に駐車が不安でした。自動車学校では教えてもらわないこともあり正直苦手です。でも今回は割とうまくいったと思います。駐車がうまくいくととても気持ちいいです。

今日の体験はとても貴重だったと思います。今後も先輩たちを見習いつつ頑張っていきたいと思います。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一人・・・だと!?

こんにちは!
広島大学工学部4年のKです!

今日アパマンショップに出勤したらバイトが自分しかいませんでした(泣)
気づけば先週も自分しかおらんかった(泣)

さみしいぞー!誰かと一緒にバイトしたい!新人のバイトさんに会いたい!

そんなことを思いつつも、大学4年生になった自分はもはや老害。もはや後輩に教えられることはないと、まだまだ教わることばかりなのだと。
昨日一緒にバイトをした1年生の後輩は下見と中央の物件の位置を完璧に覚えていました。すばらしい!
エリアの説明もちゃんとできているではありませんか!早すぎんか!すごいわ。
きっとそれを教えた人も優秀なんやな!

感激ですわー。優秀な後輩に囲まれている私は幸せです。

こうして僕は何もしていないにも関わらず、QOLを上げていくのでした。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お久しぶりです!

こんにちは!教育学部二年のMです。
今日は半年ぶりの出勤でうっすらとした記憶を頼りに仕事を思い出しているところです。

半年ぶりのアパマンショップ、特に変わったことといえばなんといっても後輩ができたことでしょうか。教わる立場から教える立場に変わりつつあるのに未だ慣れません……。まだまだ後輩として甘えていたいのが本心です。
一年生全員には会えていないので今後の出勤が楽しみです!

アパマンの仕事が再開したということは同時に受験期もクライマックスに近づいてきたということで……。今年は弟が高校受験なのでいつも以上にそわそわしています。自分の事じゃないからこその不安がすごいです。受験期はよく親と喧嘩していたのですが、親がガミガミ言っていた気持ちが今になってよくわかります。頑張っているのが伝わるからこそ心配で仕方ない……!!!
とはいえ周りがプレッシャーをかけるのはよくないですね。弟にとって親からの丁度良い逃げ場になれるような立ち位置で居たいものです。

西条が冬支度をはじめたので、昨日マフラーを引っ張り出してきました。これからどんどん寒さが増してきます!受験生の皆さんもそれを応援する方々も体調には気をつけてお過ごしください。

今年こそスキーに行きたいです。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・