こんにちは!
広島大学工学部3年のKです!
昨日ギター買いました!
曲を弾きたくなりまして。
楽器演奏できるってめっちゃよくないですか!?
しかし!もうすぐ研究室配属がやってくる!
月末までに3曲弾けるようになるのが目標です。
とりあえず、カントリーロードのサビは弾けたので、1曲ということにしてしまいましょう!
あと2曲!
とりあえずチェリーかなー。あとはマリーゴールドかなー。
とか思いながら、ギター楽しんでます。
今日もやるぞー!
こんにちは!
広島大学工学部3年のKです!
昨日ギター買いました!
曲を弾きたくなりまして。
楽器演奏できるってめっちゃよくないですか!?
しかし!もうすぐ研究室配属がやってくる!
月末までに3曲弾けるようになるのが目標です。
とりあえず、カントリーロードのサビは弾けたので、1曲ということにしてしまいましょう!
あと2曲!
とりあえずチェリーかなー。あとはマリーゴールドかなー。
とか思いながら、ギター楽しんでます。
今日もやるぞー!
こんにちは、広島大学文学部1年生のWです。
西条も少しづつ暖かくなり、春の近づきを感じます。
私は、この1年間凄く早く感じました。サークルも活動を殆ど停止していましたし、友人とも結局旅行に行けなかったので…
また、講義もオンライン主体だったので、大学に抗議を受講しに通った記憶もあまりないです。(大学に行った5割くらいは、ただ学食を食べるためでした)
気持ちだけはまだ1年生のつもりなので、あと1ヶ月で後輩が入学すると思うと恐ろしいです。
さて、大学を受験した皆さん、試験お疲れ様でした。
試験で思うように力が出せた人、思うようにいかなかったなと思う人、様々だとは思いますが、皆さんの結果が良いものであることを祈っております。
合格発表までも、あと少しですね。それまでに体調を崩さないよう、最後まで健康にはお気を付けください。大学準備期間に体調が悪いと大変ですからね。
不安な方には葛根湯をお勧めします。
皆さんと春にお会いできることを、お待ちしています。
こんにちは!
広島大学教育学部3年のNです。
ブログの内容が浮かばないので、小さな雑学を2つ書こうかなと思います。
1,4月1日が、早生まれなのはなぜ?
4月1日生まれが、同じ学年の中で一番遅い誕生日なのはご存知かと思います。
どうして、4月1日まで入るのでしょう。
それは、民法によって、誕生日の前日に満年齢が増えると規定されているためです。
そのため、実際に年齢が増えるのは、誕生日の前日なのです。
※お酒、タバコは、この規定が許されておらず、しっかり誕生日を迎えてから、ほどほどに適量を楽しみましょう。
2,ひな祭りは、どうして祝日ではない?
3月3日は、ひな祭りですね。
5月3日は、端午の節句で「こどもの日」として、国民の祝日なのですが、どうしてなのでしょう。
元々は、江戸時代まで、ひな祭りの日(桃の節句)や端午の節句など、5節句は祝日でした。
しかし、明治時代に新暦になり、5節句は祝日ではなくなりました。
その後、「国民の祝日に関する法律」が制定され、こどもの日として5月3日のみだけ祝日に制定されました。
※桃の節句=女の子の成長を願う日 端午の節句=男の子の成長を願う日 ですが、まとめて、5月3日を「子供の成長を願う日」として制定したようです。
まあ、私の家族は、男兄弟3人のため、ひな祭りに縁も全くなく、ひな人形もありませんでしたがね…
今年度も、ありがとうございました。
来年度は、大学生活残り1年ですので、北海道とか沖縄に旅行行ければいいなと思います。
前期入試お疲れ様でした。
合格されたかたは、大学内でお会いできたらうれしいですね。
こんにちは!教育学部1年のKです。
前期試験を受けられたみなさん、本当にお疲れ様でした!
まだ中期後期の準備をされている方もいらっしゃると思いますが、よく「前期終わってすぐに中期後期の勉強を始める人ほど前期で受かっている」といいます。受験が完全に終わるまであと少し、最後まで体調に気を付けて頑張ってください。
ところで、アパマンショップ広島大学前店も、前期試験当日の25日は大忙しでした。1日で約200組のお客様がご来店くださり、接客に案内に予約受付にと、てんやわんやでお祭り騒ぎのような1日でした。物件も猛スピードで埋まっていきました。
わたしは接客を担当していたのですが、店内がとても騒がしいうえにお客様との間に設置されているアクリル板の影響で声を通すのが難しく、ずっと大きな声で接客をしていました。そのおかげで次の日は私の喉は完全につぶれてしまいました。笑
そんな大忙しの試験日当日のアパマンショップ広島大学前店の様子が本日夜にYouTubeにアップされるそうなので、ぜひご覧になってください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは!!広島大学教育学部2年のSです。
今はちょうど卒業シーズンですね。
バイトやサークルなどでお世話になっていた先輩方がいなくなってしまうので、寂しいです。
また、自分が一学年進級するのかと思うと、将来のことだったりサークル内の立場のことだったり、色々と悩んじゃったりします。
こんなときこそ、適度に息抜きをしつつ頑張っていきたいです!
最近の私の息抜きは、YouTubeで動物の動画を見ることです。特にシベリアンハスキーちゃんの動画にハマっています。
シベリアンハスキーは大きくてイケメンなワンちゃんですが、そんなワンちゃんが飼い主さんに全力でじゃれついてる様子はギャップがあってとてもとても可愛いです!
あとは、とある家の猫ちゃん二匹の日常の動画もすごく大好きです。
猫ちゃんってツンとしているイメージが強いと思うんですけど、甘えん坊な子や寂しがり屋な子もいて、人間みたく個性があって面白いです。
皆さんは犬派ですか?猫派ですか?
私は実家で猫ちゃんを飼っているので猫派です。あの美人な顔立ちがめちゃくちゃ好きです。
でもワンちゃんも勿論大好きです。ワンちゃんって、犬種によって全然お顔が違っていていいですよね。
柴犬とかぽよっとしていて可愛いですよね。犬も猫もどっちも可愛いです。
それから、チンチラの動画も好きです。チンチラの動画、見たことありますか?
チンチラって全然予測できない動きをするんですよ。元気が出るのでぜひ見てください!
動物には癒しの効果があるそうです。
家で動物を飼っていない方は、動画でぜひ癒されてみてください。
見過ぎにはご注意です(笑)
風邪などに気を付けて、ラストスパート頑張ってください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
教育学部一年のMです。
早いもので2月も残すところあと一週間。つい最近新年初のブログを書いたはずなのに……時間がたつのは早いですね。
大学生は2月の上旬から春休みに入りました。
春休みとはいえバイトと自動車学校で意外と忙しい日々を送っています。
さて、私事ですがつい昨日までオンライン留学なるものに参加していました。オンライン留学とは?って感じですが参加した当人も終始そんな感じでした。
本当は夏に10日間ホームステイする予定だったところ、コロナの影響で延期が重なり……苦肉の策としてオンラインに変更になったみたいです。
プログラム自体は4日間で、現地の大学生との交流や、博物館見学、授業、プレゼン、ディベートなど盛りだくさんでした。4日間ずっと英語だったので毎日ヘトヘトでした……
英語の能力が向上したかは置いといて(本当はそれがメインですが)初対面の人と絶え間なくコミュニケーションをとっていくという経験はこのコロナ禍ではとっても貴重だったと思います。
自由な行動が制限される中、少しでも学びの機会が確保されているというのはありがたいことですね……!!
前期試験まで一週間を切り、受験生の皆さんは日々不安でいっぱいだと思いますが、入学してからは自分の興味関心にあった勉強がたくさんできます。
もちろん勉強以外でも春からの大学生活はきっと楽しいことにあふれています。私たちも皆さんのお部屋探しのお手伝いができることを楽しみに待っています!
ラストスパート、体調にだけは気を付けて頑張ってください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは!大学院2年のKです。
私の所属している研究科の名前が今年度より「工学研究科」から「先進理工系科学研究科」に変わって、あまり知られていないようなのでここで宣伝しておきます。笑
みなさんは卒業論文って聞いたことありますか?
4年生の最後に学部を卒業する際、卒業するための試験として大学での研究成果を報告します。
大学院の卒業では、もっとレベルアップした修士論文というのがあります。
修士論文では研究者としてある程度の結果と、発表の際の質の高い質疑応答が求められます。
私は先日、修士論文の発表を終え、広島大学での研究生活に終止符を打ちました。
解放感が半端ないです。。。。
でも終わってしまうと、3年間かけた自分の研究がかわいく思えてきてちょっと寂しい気持ちもあります。
4月からは新社会人になります。
私は研究職で内定をいただいてるので、心機一転、新しい研究に携わって世の中に貢献できるように頑張ります。
勤務地は大阪で、新たな地で一人暮らしです。
私も受験生の皆さんと同じく新生活が始まるので、どんな生活が待っているのかと心を躍らせています。
お部屋探しはわくわくの新生活への第一歩。
みなさんがお気に入りのお部屋と出会えますように。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こんにちは!
広島大学教育学部3年のNです。
最近は、いかがお過ごしでしょうか。
2月14日はバレンタインデーでした。
みなさんは、誰に何をあげたり、もらったりしたのでしょうか?
僕は、誰からも何ももらえませんでした。
だから、誓いました。
”もらえないんだったら、自分で作ってやろう!”と。
直近の目標としては、3月14日のホワイトデーで、みんなに脅威まがいにお菓子をプレゼントしてあげます。
そして、来年のバレンタインの強制的なお返しを、いただきたいと考えているしだいであります。
忘れないように、しっかり名前をメモしとこうかなあ…
最初は、道具からということで….
オーブンレンジを導入していきます。
このモチベが長く続きますように…
こんにちは!教育学部一年のMです!
受験生の皆さんは国公立入試までもうあとほんとに十日ほどしか残っていませんね。。。
あとひと踏ん張り頑張りましょう!
大学生の私は春休みに入り、ほぼ毎日バイト漬けの生活です。
朝起きてバイト→他のバイトがあればバイト→家帰ってご飯→寝る のような生活をしております・・・
そんな生活の私がこの冬にハマってしまったものを紹介します。
それがスノボです!大学生のテンプレみたいですが、スノボがほんとに今楽しいです!
この冬に初めてしてからドハマりしてウェアを買うまで至りました。
ほんとに楽しいんでそれが最近の生きがいです。。
是非皆さんも今年はもう時期が過ぎる頃なので、来年にしてみてください!
初めてでもすぐ上達して楽しいと思います!
あと十日、勉強の仕上げと思って気を抜きながら、最後まで受験勉強期間を駆けぬいてください!
みんさん、こんにちは!!
広島大学教育学部2年のEです!!
今日は何の日でしょうか…?
そう!!「バレンタインデー」です!!
そして、今日は社員さんとほかのアルバイトの人からバレンタインチョコを貰いました。
中には手作りのものを持ってきている人もいて、「レベルが高い…」と思いながらいただきました。
味はというと…
最高でした!!
去年もバレンタインデーに出勤したので、二年連続おいしくいただいています(笑)
そして、前期入試まで残りわずかとなり、それに伴いご来店されるお客様や、電話やwebなどで合格前予約をさせるお客様も増えてきています!!
そこで大学のお部屋探しの必勝法を今日はお伝え出来たらなと思います。
というのも、お部屋探しの必勝法は…
ズバリ!!
ということです。
前日空いていても次の日はその部屋が空いていないということもよくあります。
営業文句だと思われるかもしれないのですが、これは経験に基づいたものなので、ガチです(笑)
なので、広島大学でもそうでなくても受験校が決まったらすぐにお部屋探しを始めることをお勧めします!!
残りわずか、最後まで走り抜ければほんとに最後まで伸びるので、頑張ってください!!
僕も、お客様の納得のいくお部屋探しができるように頑張ります!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・