新人賞をいただきました。

皆さんこんにちは!

渡辺です。
今日はタイトルの通り
新人賞を頂いたことについてお話します!!

1年間(9月が決算)で去年入社した同期の中で
売り上げが一位という事で新人賞をいただきました。

正直運が良かっただけで、あまり自慢はできません(笑)
他の同期に抜かれないかひやひやしてました(笑)

しかし、嬉しいです(笑)

一年間を振り返って結構あっという間に過ぎたと感じました。
一年前にはまさかコロナが流行るなんて思ってもいなかったし
わからないことばかりで毎日必死でやっていたなぁと思います。

今現在は社会人2年目となりましたが、
まだミスをしたりと、しっかりしてないので
他のスタッフに迷惑をかけないように
これからも気を引き締めて頑張りたいと思います。

もう新人賞はないですが
同期はもちろん、他のスタッフにも負けないように
しっかりこれからもお客様に満足していただけるような
お部屋探しができるように精進いたします。

よろしくお願いします。

それでは今日はこれで終わります。
以上渡辺でした!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

赤い瓦が多い東広島市、その原因は。。?

皆さん、こんにちは~

毎週火曜日を担当してます。
アパマンショップ広島大学前店の毛(モウ)です。

今週は東広島市の赤い瓦について少しお話したいと思います。
はじめは2年前くらいでした。
お客様を案内していた時、
「毛さん、ここらへんって、なんで赤い瓦ばかりですか?」

「なんでですかね。。」
「カープ色だからですかね?」←予想外の質問に戸惑う私

「ははっ、あんまり見ないから、ちょっと気になりました。」

当時の私はそれを意識したこともなく、
お客様の質問に答えられませんでした。

その後、google先生に聞いて、色々とまとめてみました。

名 前:赤瓦
特 徴:寒さに強い
(瓦は寒さでだめになるのもその時初めて知りました。)
材 質:釉薬(ゆうやく) 焼くと赤くなります。
ルーツ:石川瓦

東広島市の冬が寒いため、それに対応できる瓦が必要と、
その焼き方に耐えられる素材が取れると二つの因子が揃い、
赤い瓦が普及したのである。

思わぬきっかけでしたが、地域のことをより知ることができ、
大変勉強になりました。
そして、このブログをご覧になっていた方のお役にも立てれば嬉しいです。

それでは、また来週です。

映画の公開オーディションを西条で開催‼

みなさん、はじめまして。

毎週木曜日のブログ更新を担当します。
この4月から入社しました、新入社員の岩堀 準也(イワホリ ジュンヤ)です。
生まれも育ちも勤務先も東広島なので、このからも東広島歴を更新し続けていくと
思います(笑)

そんな東広島歴の長い私ですが、ブログのネタを探しに
東広島のホームページにお邪魔したところ・・・

なんと、映画の公開オーディションが開催されるという情報を発見‼

少し内容を見てみると、日本三大銘醸地のひとつ‟酒都西条”を擁する広島県を舞台にした
SAKE×LAVE STORY!とあり、どうやら西条のお酒を絡めたラブストーリーのようです。

こちらの映画のオーディションが6月17日、18日に
東広島芸術文化ホール「くらら」で行われるとのことなので
興味のある方は是非応募してみはいかがでしょうか?

応募方法などの詳しい情報は、東広島のホームページをご覧ください~(笑)

以上、西条で映画のオーディションが行われるという情報でした。

昨日の新聞を読んで、意外な収穫が。。

みなさん、はじめまして。

毎週火曜日のブログ更新を担当します。
アパマンショップ広島大学前店の毛 林(モウ リン)です。
中国の重慶(じゅうけい)市出身です。
名前は小野妹子よりも覚えやすいかと思います。(笑)

そんな私ですが、昨日の中国新聞を読んで、難い記事が多い中、
一つの広告が目に留まり、
今広島ではすごいこと(個人的に)が起きてると気付きました。
なんと、あの天野喜孝さんの展示会が行われてると!!
しかも6月11日までなので、これは行くしかないと決めました!!

天野喜孝さんと言えば、あのFFシリーズでお馴染な方ですが、
私の場合は子供の頃に見たアニメのキャラのほうが印象的でした。
「みなしごハッチ」、「ヤッターマン」、「タイムボカン」など、
特にヤッターマンシリーズに出てくる敵側の美女リーダーは、
幼少期の私に良い刺激を与えてくれました。
(中国ての放送がだいぶ遅れます。まだまだ若いです。私)

いや、「今日は新聞読んでみよう」と思った私、グッジョブです。

これからはこのブログを通して、

みなさんの部屋探しにお役立つな情報、

お得キャンペーンなどをどんどん発信していきたいと思います。

興味のある方はぜひぜひチェックしてください。

これからもよろしくお願いします。