アパマンショップ広島大学店 新人の董(トウ)です。

皆様

 初めまして、4月10日に入社し、アパマンショップ広島大学前店に配属されました董 媛美(トウ エンミ)と申します。

 簡単な自己紹介させて頂きます。中国の山東省から留学に来ました。2017年に、広島経済大学に入学し、充実な大学生活を送りました。
 4年間の大学で、広島県内、さまざまなイベントに参加し、多くの学生たちとのコミュニケーションができました。更に、外国人留学生を就職できるために、広島県国際課から「ビジネス日本語(BJT)」養成研修を無料で受講しました。また、地元の奨学金もいただいておりまして、恩返しでも、広島県内にある企業に就職つもりでした。幸いなことで、アパマンショップ広島大学前店の一員になりました。まだわからない事たくさんがありますが、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

新人賞をいただきました。

皆さんこんにちは!

渡辺です。
今日はタイトルの通り
新人賞を頂いたことについてお話します!!

1年間(9月が決算)で去年入社した同期の中で
売り上げが一位という事で新人賞をいただきました。

正直運が良かっただけで、あまり自慢はできません(笑)
他の同期に抜かれないかひやひやしてました(笑)

しかし、嬉しいです(笑)

一年間を振り返って結構あっという間に過ぎたと感じました。
一年前にはまさかコロナが流行るなんて思ってもいなかったし
わからないことばかりで毎日必死でやっていたなぁと思います。

今現在は社会人2年目となりましたが、
まだミスをしたりと、しっかりしてないので
他のスタッフに迷惑をかけないように
これからも気を引き締めて頑張りたいと思います。

もう新人賞はないですが
同期はもちろん、他のスタッフにも負けないように
しっかりこれからもお客様に満足していただけるような
お部屋探しができるように精進いたします。

よろしくお願いします。

それでは今日はこれで終わります。
以上渡辺でした!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アパマンショップ広島大学前店
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-11-44
TEL 082-422-8792
FAX 082-422-8919
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お部屋でも楽器の練習をしたい方必見!

皆さん、こんにちは!

木曜日を担当しています。
広島大学前店の岩堀(イワホリ)です。

先日、楽器を背負って自転車をこいでいる
人を見かけました。
最近では、大学のサークルや趣味で楽器演奏を
する人が増えてきてますよね~

そこで今週は、楽器演奏のできるお部屋を探してみました。

ベルエトール・K
西条中央のお部屋で、32部屋のうち9部屋が楽器演奏可能。
安心のオートロック付きで9帖と広いお部屋になっています。

アビリオン
大学からも近いエリアの西条下見にある物件で、
こちらもオートロック付きで、ショッピングセンター
も近く、買い物にも便利な物件です。

残念ながら、現在、楽器演奏可能なお部屋は満室でした。
やっぱり人気のあるお部屋なんですね(笑)

興味のある方は、お部屋の空きを見逃さないように、
アパマンショップ広島大学前店のホームページをチェック‼
https://www.planningsupply.jp/

以上、今週はお部屋の情報でした。

赤い瓦が多い東広島市、その原因は。。?

皆さん、こんにちは~

毎週火曜日を担当してます。
アパマンショップ広島大学前店の毛(モウ)です。

今週は東広島市の赤い瓦について少しお話したいと思います。
はじめは2年前くらいでした。
お客様を案内していた時、
「毛さん、ここらへんって、なんで赤い瓦ばかりですか?」

「なんでですかね。。」
「カープ色だからですかね?」←予想外の質問に戸惑う私

「ははっ、あんまり見ないから、ちょっと気になりました。」

当時の私はそれを意識したこともなく、
お客様の質問に答えられませんでした。

その後、google先生に聞いて、色々とまとめてみました。

名 前:赤瓦
特 徴:寒さに強い
(瓦は寒さでだめになるのもその時初めて知りました。)
材 質:釉薬(ゆうやく) 焼くと赤くなります。
ルーツ:石川瓦

東広島市の冬が寒いため、それに対応できる瓦が必要と、
その焼き方に耐えられる素材が取れると二つの因子が揃い、
赤い瓦が普及したのである。

思わぬきっかけでしたが、地域のことをより知ることができ、
大変勉強になりました。
そして、このブログをご覧になっていた方のお役にも立てれば嬉しいです。

それでは、また来週です。