ラブタイプ診断は主役体質でした。

こんにちは。教育学部3年のIです。今年度初ブログです。
さて、大学の近くにゆめタウンがあるのですが、そこで野菜やら肉やら魚やら買う大学生と思しき人たちを横目に、値引きシールの貼られたお惣菜やパンを買っておなかを満たす日々です。絶対に栄養バランスが偏っているなと思いつつ、最近気づいたのが、食事を作らなくなるとその分の時間は浮くはずなのに、あまりに食事というものがあっさりと終わりすぎると、それはそれで満足感があまり得られないという事です。その結果かどうかは分かりませんが、最近の私はめちゃくちゃいろんな人を誘いまくって外食三昧してます。心のどこかの寂しさを、友達との会話で埋めようと必死です。当然お金が無くなるので、バイトモチベは高まっています。外食ではないですが、鍋パのお誘いも何件か決まりつつあるので、それらを楽しみに当分は生きていきたいです。アパマンアルバイター的視点ですが、引っ越して家が広くなったので、友達を呼べるのも嬉しいです。
友達を呼ぶと言えば、私の家にはプロジェクターとスピーカーがあるのですが、最近はオペラ鑑賞に熱が入っているので、友達を呼んでオペラ鑑賞会をやりたいなとか考えています。またしてもアパマンアルバイター的視点ですが、鉄筋コンクリートの部屋なので、あまり隣人との騒音問題を気にしなくても良いのも嬉しいです。
そんなこんなですが、皆様良い三連休最終日を。