にほんごであそぼう

こんにちは。大学院2年のMです。
最近は諸事情で英語力を上げないといけないイベントが立て続いています。
英語、人生で得意だった瞬間がありません。いや、中学ぐらいまでは……?でもそのレベルです。
それがここにきて自分の研究内容なんかを英語で書いたり話したりしないといけないわけですよね。英語論文を読む機会はたくさんあるので読む分にはなんとか慣れましたが、自分から英文を生み出すのはどうにも力が足りません。
ここまで書いて思い出しましたが、前回も英語の話をしていますね。言語の壁に常に悩まされています。

何が困るかってよし!英語勉強するぞ!と思い立って、英語が得意な人たちに勉強法なんかを聞くと「慣れだよ~」「英語論文読んだり書いてたりしたらすぐだよ!」とか言うことですね。
それで英語がペラペラになるなら私もそろそろペラペラになってないとおかしいんだけど?
ただまぁ私が英語が苦手でも得意でも、英語を書いたりしゃべったりする機会は無慈悲にもやってきます。chatGPTくん、いつもありがとうね。結構頻繁にキレててごめん。

今後AIが人間に代わって世界を支配し始めたとき、真っ先に淘汰される自信があります。あんまり優しくできていないので。
AIに淘汰されない為にも、鍛えるべきは英語力ではなくフィジカルかもしれません。