トップページ > 東広島キャンパスってどんなところ? | ||||||||
自然に囲まれた広島国際大学 東広島キャンパスをご紹介します♪ 東広島キャンパスの中で最も大きい、正面の建物です。 医療放射線機器の充実した高エネルギー放射線室、多種の医療機器を備える臨床工学実習室、脳機能研究分野における最先端の実験装置を備える生体基礎実習室など、多くの実習室を持ちます。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 その他、福祉、保健・医療系の図書を中心として開架方式で所蔵した図書館や、述べ5室、250台のパソコンを備える情報演習室、教科書をはじめ幅広いジャンルの書籍・文房具・自動車教習や旅行斡旋なども取り扱うブックセンター、学生食堂『龍王』などの施設があります。 大学構内に入って右手の大きな建物です。 2階は学生支援センターになっており、授業・履修・試験などに関する窓口の教務課、学生生活に関する幅広い相談窓口の学生課、進路相談・就職・求人などに関するキャリアセンターの他、ボランティアセンター、障がい学生支援室、国際交流センター、保健室など、さまざまな面から学生生活をバックアップする機能を持ち、学生協力を惜しみません。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 1階に600席の座席を持つ学生食堂『野呂』は通常の定食・麺類の他、スナックフードコーナーにてフライドポテトやたこやき、ソフトクリームなども提供しています。 2階には152席のコミュニティールームが設けられており、自動販売機、売店等を備えます。 1階の『野呂』とも行き来できますので、ゆったりと食事を摂りたい方や、勉強の合間の休息など、学生・教職員の方々の憩いの場となっています。 大学構内に入って右手の大きな建物です。 精神生理学実験室では、脳波や心拍数、自律神経活動など、わずかに変化する生理反応を測定するための装置を用い、多様な人間の心や行動の謎、心・脳・身体の反応の関係について探るための実験を行うことができます。1号館と同様に図書館を備えており、こちらは主として心理科学部に関係する専門図書、学術雑誌を所蔵します。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 また、館内にてビデオ・DVDの視聴、インターネットの接続も可能です。 マルチメディア教室には110台のパソコンが設置されているほか、併設の自習室では各自のノートパソコンを学内ネットワークに接続することで情報処理教育を受けることができます。 約2150人の収容力を持ち、主には入学式、卒業式などの学内行事を行う講堂です。 ※写真にカーソsルを合わせると拡大表示します。 東広島市黒瀬町の出身で、広島国際大学を創設した藤田進先生の像です。 怠惰を律し、学問に、スポーツに打ち込む学生の姿を、天の高みから温かく見守っています。これから入学される、向上心溢れる受験生の皆さんも必ずや歓迎されることでしょう。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 野球場、サッカー場、ラグビー場、テニス場の他、陸上競技場もあります。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 大自然に囲まれ、爽やかな空気の中でのびのびと自分を高めることが出来る環境です。 ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 ファミリーマート ※写真にカーソルを合わせると拡大表示します。 |
||||||||
|